
| 主催 | 木曽ペインティングス実行委員会
| 後援 | 上松町/(一社)上松町観光協会/(一社)木曽人/木曽観光連盟/木曽町/木曽町教育委員会/木祖村/日義公民館各分館
| 企業協賛 |海老屋/(株)御菓子司 田ぐち/(株)加藤組/(株)中善酒造店/木曽駒オートキャンプ場/木曽猟友会日義支部/那須野画材工業(株)/ノケモノカタリ/BOCCA/マルオカ工業(株)/ゆうあい歯科医院/(有)すずき/(有)松岡新聞店
| 協力 |木曽町・上松町・木祖村地域おこし協力隊/旅情庵/地域住民のみなさま
近代日本の150年。
今日よりも明日、ここではなくどこか別の場所。
理想の世界を求めて人々は前のめりに生きてきた。
だが、いつしか現実を見失い彷徨ってはいないだろうか。
私たちはいまどこを歩いているのだろう。
〈いま・ここ〉からもう一度歩きはじめる為に再びアーティストが東西から木曽に集結します。
街道とそれを取り囲む野生世界の至福な関係に想いを馳せながら。
映画上映会と監督のトーク
金子雅和監督
「アルビノの木」
会場
木曽町文化交流センター・多目的ホール(福島)
開催日:6 月 10(日)13:30(約 1.5H)入場無料
トーク:金子雅和監督
自然と人間の関係を真摯に見つめ直した金子雅和監督の『アルビノの木』は、農作物を喰い荒らす害獣駆除に従事する若者が、山に生きる人たちにとって、長きにわたって特別な存在として敬ってきた一頭の白鹿を撃つために山へ入っていくストーリー。
長野県須坂市などで撮影されたこの映画は、ポルトガルの国際映画祭での3冠受賞をはじめ、スウェーデン、台湾など 5 ヶ国 6 つの国際映画祭で 11 受賞に輝きました。(この春には池袋シネマ・ロサで『アルビノの木』凱旋上映+金子雅和監督特集の開催が決定)
上映後に監督のお話もお聞きします。


やまぶきバザール
会場
山吹館(木曽町宮ノ越)
開催日
6 月 9 日(土)、16 日(土)、17 日(日)
開場時間
9:00~5:00
出店無料
展示会場に多数の店が集まり異空間の市場が出現します。ワークショップやライブ、パフォーマンスなどのイベントも同時開催

木曽ペインティングスVol.1 カタログ
— 販売終了
2017年6月に開催された第一回展覧会
記録はこちらからご覧になれます。
WORK SHOP
"ハロウィンの闇から光へ"
このワークショップでは、イギリスの美術作家ジョン・フランスと一緒に絵画制作をします。暗闇と光の2つのイメージを使って、ハロウィーンの本質に迫ります。 善が悪を乗り越えていく物語をジョン・フランスさんと作りましょう。
【用意するもの】
あなたにとって良いこと(もの)と悪いこと(もの)の写真(切抜き)を持って来て下さい。
講師:ジョン・フランス John France
日時:2017年10月29日(日) 10:00-13:00
場所:義仲館 (長野県木曽町日義290)
参加無料 (どなたでも参加できます)
※このイベントは終了しました
